「カルディ」とは、コーヒーと輸入食材の専門店です。
知る人ぞ知るというこのカルディにも、お正月にお得な福袋を販売しています。
この福袋が人気で、店頭で並んで購入している人もいるようです。
それほど人気のカルディの福袋、中身が気になってきますよね。
ここでカルディの福袋の予約方法&購入方法、2019年や2018年の福袋の中身ネタバレなどを紹介します。
カルディの福袋2020の予約方法&購入方法
画像引用:http://www.ashinari.com/
「カルディ」とは、コーヒー・輸入食材の専門店ですが、最近では和食材も販売しているようです。
カルディのお正月恒例福袋は、お店に列が出来るほど人気となっています。
カルディの福袋の購入方法と予約方法についてですが、まず、カルディの福袋はお店での予約はなく、発売日にお店に並んで買う・オンラインショップで買うという2択になります。
カルディの福袋でも圧倒的にお得で人気なのが「食品福袋」と「もへじ福袋」ですが、これらはオンラインショップだと抽選になるので注意しましょう。
それ以外の福袋は、オンラインショップでも元旦に発売が開始されます。
お店で買う場合はその店舗の初売り日から販売されます。
この初売り日は各お店によって違うので、行こうと思っているお店に事前に確認しておいたほうがよいでしょう。
福袋の種類で、「引換券」が配られるものとそうでないものがあります。
基本的には人気の「食品福袋」と「もへじ福袋」の2つに引換券があって、それぞれ1人1枚だけ、そのほかの福袋は引換券なしという形になります。
ということで、人気の食品系福袋は開店前に並んで引換券を獲得する必要があるので大変です。
ならネットのオンラインショップではというと、上記のように「食品福袋」と「もへじ福袋」は抽選となるのでやはりかなり買いにくいものになっています。
ただ、その分だけもちろんよい中身になっています。
カルディの福袋2019の中身
では、カルディの2019年の福袋の中身をネタバレしてみましょう。
カルディの2019年福袋は9種類がありました。
まず食品系服袋では
- 食品福袋 3500円(税込)
- もへじ 和の福袋 2000円(税込)
の2種類が販売されています。
ところで、この「もへじ福袋」っていうのはなんなのでしょうか。
これはカルディ和素材ブランドのことで、輸入食材だけでなく最近は和の食材も販売しているようになりました。
もへじとはもちろんあの「へのへのもへじ」からきていて、この目をとって「おいしいものに目がない」ということからつけられたそうです。
カルディのメイン商品であるコーヒーの福袋では
- コーヒー福袋 豪華セット 5500円(税込)
- コーヒー福袋 人気セット 1700円(税込)
- コーヒー福袋 こだわりセット 2700円(税込)
- 人気ドリップコーヒーセット 2000円(税込)
という4種類。
ちなみに、コーヒー福袋は、コーヒー豆の種類が「挽き」「豆のまま」かを選べます。
ワイン福袋では2800円(税込)、3500円(税込)、6000円(税込)という3種類の福袋がありました。
ワイン福袋は紙の袋になっていますが、その他の福袋ではオリジナルバッグに入っていて、このオリジナルバッグのデザインがかわいいというのも、カルディの福袋が人気の理由になっています。
カルディ福袋の種類は公開されていますが、中身については毎年あまり情報は公開されていません。
同じようなカフェ系チェーン店の福袋では、毎年決まったものが入っていることが多いのですが、カルディでは在庫処分のようにしてそれぞれ違うものが入っている可能性があります。
2019年の福袋の中身をすこし紹介すると、たとえば3500円の食品福袋には
- 大きめなトートバッグ
- お菓子
- 輸入食材
- 調味料
- 等が15点、
2000円の「もへじ福袋」には - 縦長トートバッグ
- せんべい
- 和風調味料
- 鍋の素
などが8点。
1700円のコーヒー福袋には、小さいトートバッグとコーヒー豆3袋というものが入っていました。
ただ、ワイン福袋では今年2019年では中身が明らかにされていたので、安心して購入することができました。
- ワイン福袋 2800円 シャンパーニュ・プリウール・トラディション(発泡)
- ワイン福袋 3500円 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(赤)
- ワイン福袋 6000円 シャトー・ボイド・カントナック(赤)
2019カルディ食品福袋ネタバレ!3500円でこの量はすごいー!初めてだったからよく分からなくてもへじも買ったけど私は食品のほうがだんぜんよかったー!てかすごく重かった! pic.twitter.com/KvAkfmnE9I
— なっぽ (@nnaattiittiip) 2019年1月1日
新年の朝5時に起きてカルディの福袋買ってきた!去年は並んだけど間に合わなくて正月から悔しい思いしたけど、今年は買えて良かった
工芸茶とかトリュフ塩とか自分じゃ買わないものと、よく使うコーヒー紅茶も入っててバランス良い pic.twitter.com/Y87Nxh6F1G— アルミ缶 (@chankoseries) 2019年1月1日
カルディの福袋2018の中身
カルディの2018年の福袋の中身はどんなものだったのでしょうか。
購入した人のネタバレを調べてみると、カルディコーヒーファーム「食品福袋(3500円)」の中身には、
- ハワイアンポテトチップス
- メープルシロップ
- オリーブオイル
- ショコラキャラメルタルト
- ハリボ コーラグミ
- フローパックフィンガー(ビスケット)
- カーギ ミニ抹茶バッグ(チョコ)
- ドリップコーヒー
- パスタ
- アンチョビ
- 紅茶(テーパック)
- 紅茶(茶葉タイプ)
- タコスの素
- プルーン
- キャラメルポップコーン
- 乾燥チアシード
- 戌年記念チョコレート
という17点が入っていました。
このうち「記念チョコレート」は売り物でないので値段がわかりませんが、中身の総額では約7000円ほどになり、つまり約2倍はお得になるということですね。
ここからさらに、人気のトートバッグもプラスすればかなりお得な福袋になります。
福袋の中身も、カルディの定番商品が半分くらい入っているのが嬉しいポイントです。
コーヒー・紅茶・パスタ・オリーブオイルなどの定番商品と、普段は買ってみようかどうしようかと悩んでいるような商品も入っているので、旧来の福袋的な要素もあって楽しめる福袋となっていました!
カルディ福袋開封!
めっちゃいっぱい入ってる♪
パクチーレモングミのみハズレかな(≧∀≦) pic.twitter.com/G4qQFIFdle— しふぉん (@skyocean320) 2018年1月1日
明けましておめでとうございます!
朝から妹たちと母につきあって初売りへ。ファッション系ショップは見なかったけど、ここ数年いつも買っているカルディのコーヒー豆福袋1700円(税込)を購入。 pic.twitter.com/BPhxTtq0kc
— ayan (@warashibe) 2018年1月1日
カルディの福袋まとめ
コーヒーと輸入食材のお店、カルディの福袋についてでした。
「食品福袋」と「もへじ福袋」は大人気で購入することがむずかしいのですが、そのぶんお得なので並んで買う人もいるんですね!
数ある福袋のなかでも、人気ではかなりの上位にランクされているということで、もし見つけたら即買いでも損はしない、というくらいのお得な福袋になっています。
コメント