阪急百貨店といえば有名な大手の百貨店ですが、百貨店のお正月といえばやはり「福袋」ですね。
大手の百貨店の阪急百貨店にも当然福袋がありますが、購入方法や予約方法はどうなっているんでしょうか?
また、2018年や2019年の阪急百貨店の福袋の中身はどうなっていたのでしょうか?
阪急百貨店の福袋2020の予約方法&購入方法
画像引用:https://www.tadapic.com/
お正月名物の福袋といえば百貨店ですよね!
お正月から百貨店に大勢の人が並んでいる光景がニュースなどでよく放送されているのことでもおなじみです。
その百貨店で、名前だけならほとんどの人が知っているであろう大手百貨店が「阪急百貨店」ですね。
阪急百貨店は、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社の傘下である株式会社阪急阪神百貨店が運営している百貨店です。
大阪の梅田に本店があり、関西地方をメインに展開していますが、関東・九州にもお店があります。
梅田にある阪急百貨店の本店は通称「うめだ阪急」ですが、地元ではこれを略して「うめ阪」とも言われています。
ファッション・コスメ・ビューティーの商品パワーでは近畿随一とされ、「東の新宿伊勢丹、西のうめだ阪急」と言われているほどです。
また、女性ファッションのブーム発信基地として多くの年齢層の女性から人気のお店です。
ということで、阪急百貨店の福袋はさぞかしすごいんだろうなあという気がしますよね。
しかし、買ってみたいけど並ぶのが大変そうでという人のために、ここで購入方法や予約方法、過去の阪急百貨店の福袋の中身についてご紹介します。
画像引用:https://www.tadapic.com/
まずお店での購入方法ですが、阪急百貨店の福袋は毎年1月2日の初売りで販売が開始されます。
この福袋はもちろん大人気であり、ご存知のように開店する前から並ばないと購入することが難しいでしょう。
そこで、阪急百貨店の公式オンラインショップで予約するという方法があります。
阪急百貨店のような大手の百貨店の福袋は、今まで並ぶのが面倒だったという人も、これなら買えるかもしれませんね。
阪急百貨店の公式インターネット通販サイト「阪急オンラインショッピング」は、毎年前年の12月上旬~中旬あたりから福袋の販売をスタートしています。
ただ注意したいのは、いっせいに予約が開始するわけではなく、商品によって予約の受付がスタートする日が違っているということです。
阪急百貨店のオンラインストアで取扱っている福袋のジャンルは食料品・ファッション雑貨・リビング用品・スポーツ用品・アウトドア用品が豊富です。
福袋で問題になるのが、「変なものが入っていたらどうしよう?」という不安ですよね。
阪急百貨店のオンラインストでは、中身がわからないというタイプではなく、何が入っているのか最初から判るようになっているので安心して予約できますね。
阪急百貨店のオンラインストアで予約した福袋は、もちろん配送されて自宅に届けてくれます。
これで、あの混雑から解放されて大喜びという人も多いのではないでしょうか?
受取日は指定することが可能で、年明け1月2日から1月7日までのいずれかを選択することが可能です。
気になる配送料は、全国一律で税込み324円、クール便は税込み648円になります。
阪急オンラインストアの福袋の中で、特に大人気で予約が開始されてあっという間に売り切れてしまうブランドがあります。
- ジェラートピケ
- タリーズ
- ロクシタン
これらのブランドを狙っている人は、予約開始日にはすぐに予約できるようにスタンバイしておきましょう。
今年のジェラートピケの福袋は、2018年12月6日から予約受付が開始されて、公式サイトや楽天より購入しやすかったということです。
阪急百貨店の福袋2019の中身
阪急百貨店の2019年の福袋にはどういったものが入っていたんでしょうか?
阪急百貨店ではもちろん、非常にたくさんの福袋があります。
元旦から、博多阪急行っちゃったよ????
とりま、GODIVAの福袋は買っておいた????#chocolat#福袋2018 pic.twitter.com/ds1BftRYEv
— Suzume (@Gaia_the_Dragon) 2018年1月1日
ジョンマスターオーガニックの阪急福袋2018
シャンプー、リンス、ボディウォッシュ、クレンジング、ハンドクリーム、フレグランスでした。
全部すぐ使えるものでありがたい。#福袋ネタバレ#福袋2018#ジョンマスター#ジョンマスターオーガニック pic.twitter.com/k3EpFdk7YW— ちぃちぃ (@ocyaco22) 2018年1月1日
阪急百貨店の福袋2018の中身
阪急百貨店の2018年の福袋にはどういったものが入っていたんでしょうか?
やはり、阪急百貨店ではこの年も福袋とセール品のためにお正月の初売りから大混雑だったようです。
なんと、9時ごろから2000人は並んでいたとか。
阪急百貨店の福袋は、非常に豊富な福袋が取り揃っています。
阪急メンズの手袋マフラー福袋は3240円で、中身は羊皮手袋が定価5000円、ウール100%マフラーは定価3000~4000円ぐらいの品だったそうです。
フルーツ福袋は3000円で、メロン・いちご(あまおう)・りんご2個・干し柿などが入っていたそうです。
ただし、化粧品の大人気ブランド「ロクシタン」の福袋は過去最低の内容だったと口コミで多く言われていました。
「年々中身がひどくなっている」とも言われています。
阪急百貨店の「ロクシタン」の福袋がなぜ人気なのかというと、公式サイトのものと中身が違いという点が受けていたのですが、2018年では不評となっていました。
ロクシタン阪急うめだ分。なんか阪急の福袋はスゴイ!って聞いてただけにこんなもんなのかとモヤる。。荷物の軽さと大きさにびっくり(別の意味で) pic.twitter.com/TEjKlQ6MuQ
— わし (@machibuta777dqx) 2018年1月2日
阪急福袋、SABON1.5万とJurlique❤️サボンは全てデッドシー????ジュリークはセラムだけで1万円するのにこんなにたくさん…???? pic.twitter.com/F0KnV3U18R
— Tonya (@tonyaya21) 2018年1月2日
まとめ
阪急百貨店の福袋についてでした。
阪急百貨店の福袋は、まさに「キングオブ福袋」という感じですね。
お店に朝から並んで買うのが面倒という人は、最近はインターネットの公式オンラインストアで予約できてしまえるのでこちらがおすすめになります!
コメント